アクアのハイブリッド警告灯が点灯して自動車整備工場へ持ち込んだところ駆動用バッテリーのエラーコードを出力していました
結果としては、リビルド部品によるハイブリッドバッテリー(駆動用バッテリー)の交換を依頼したのですが、需要が旺盛のようで、まだ届きません…
自分でリセットして警告灯を消せれば、なんとかなりそうなんだけどなーと思いつつ検索してみたら安価な製品で簡単にリセットできるらしいではないですか
アマゾンで千円台で手に入るOBD2スキャンツールです
リンク先はAndroidスマートフォン用なのですが、iOS向けの製品もあります
接続ポートはどこにあるのか…と素人には疑問だらけですが、アクアの場合には運転席側の開けてしゃがんで下側を除いてもらえば白色のポートが見えます
私がやってみた手順は下記の通りです(正しいのかは不明)
- Androidスマートフォンに「Torque Lite」をプレイストアからインストールしておく
- エンジンをかけた状態でOBD2スキャンツールを接続する
- Bluetooth接続を行う(接続時にパスコードの入力があります、私の場合には「1234」でした、「0000」の場合もあるようです)
- Torque Liteを起動する
- 歯車マーク(設定)をタップ
- 「Fault Codes…」をタップ
- 「Show logged faults」をタップ
- エラーコードが表示されます
- エラーコードをネット検索して確認(例えば「P0A80」だとトヨタのハイブリッドバッテリーのエラーです、深刻なエラーを吐いているなら早急に自動車整備工場へ)
- リセットしても問題がなそうなら、再度「歯車(設定)」「Fault Codes…」とタップし「Clear logged fault(s)」をタップすると警告灯はリセットされます(エラーコードが消去される)
- 警告灯が消えるので、エンジンをストップし、OBD2スキャンツールを外し、再びエンジンスタートし正常に動作することを確認
これで交換用ハイブリッドバッテリー(駆動用バッテリー)が届くのを待つだけです
早く入荷の連絡こないかなー