▼2021-03-10_17-45-30 追記

0GBで月額495円(税込)で音声通話SIMが使えます。安くなりましたね。

こういうのにして、LINEとかやらない生活に憧れる
— MO_syotaro (@MoSyotaro) March 4, 2021
ITmedia: カードサイズの小型ケータイ「NichePhone-S」にVoLTE対応モデルが登場 特別色「レッド」も -.https://t.co/kQOZnMbgAm@GoogleNewsから
▲追記ここまで
SIMフリーガラケーをせっかく使うなら、格安SIMも検討したいところです。なぜなら、格安SIMの弱点である混雑時の通信速度を気にしなくていいからです。通話とSMSのみですから。
通話とSMSのみ向けの格安SIM
音声通話機能専用SIM ケータイプラン | IIJmio
ドコモ回線 月額920円(税抜)2020/5/27調べ
仕事をしてなかったら、おそらくこのプランだったと思う。
nuroモバイル お試しプラン
お試しプランは、0.2GBのパケット通信が可能というプラン。
ドコモ回線 1,000円(税抜)2020/5/27調べ
au回線 1,200円(税抜)
SB回線 1,200円(税抜)
パケット通信の容量超過後の通信速度は200Kbpsなので、テザリングが可能なSIMフリーガラケーなら、タブレット等でLINEのトーク程度なら使える可能性もある。
回線については、ドコモ回線がおすすめ。
SIMフリーガラケーのほとんどはドコモに対応している。
SIMフリーガラケー
※現時点では、4G対応であっても通話は3Gで接続していると思われるが、海外ではVoLTE対応端末も登場しているので、国内発売も期待したいです。
充電端子はマグネットを使用しているため、クレジットカード等を近づけると破損する可能性がある。
出典 www.amazon.co.jp
4G対応でテザリングが可能。
充電端子はマグネットを使用しているため、クレジットカード等を近づけると破損する可能性がある。
出典 www.amazon.co.jp