Simpleやっとでたと思ったら、終わってた。
FREETEL FT142F-simple 特長|機種一覧|FREETEL(フリーテル)
やっとでました。
【スペック】
大きさ 102.6×45.0×14.4mm
重さ 約74g
バッテリー 1000mAh(着脱可)
SIMカードスロットサイズ 標準サイズ(2スロット)
対応周波数帯 3G 800/2100MHz(B19/B1) GSM 900/1800/1900MHz
ディスプレイ 1.77インチ(128×160ドット)
※カメラは非搭載
(2015/08/28)評判悪いっぽいです。下の【おまけ】を参照ください。
通話とSMSのみ
昔見た質疑応答の動画で「メール」はどうするんですか?という質問をしていた記者の方がいましたが、メールに近いのは「SMS」のみです。
インターネットに繋がっていないので、Eメールはは使えません。
ショートメッセージサービス – Wikipedia
SMSについては、こちらを参照ください。
Simple向けの料金プラン
Simpleとのセット販売のみとのことですが、899円の通話とSMSのみのSIMカードが用意されています。
もっともドコモのガラケーユーザーなら、iモードを解約してSimpleに挿せば十分だと思います。
通話料を30秒あたり10円に「通話料いきなり半額モード」
Simple向けの料金プランやドコモ(カケホーダイではない)Xi契約(※)だと30秒あたり20円の通話料がかかります。
※Xi契約でもSimpleで使えます。
※ちなみにSimpleにFOMA契約のカケホーダイSIM(ガラケー月額2200円)を挿してもスマホ向けの「月額2700円」が適用されます。ご注意ください。
そこで「通話料いきなり半額」というプレフィックス型の格安電話サービスを使うための「通話料いきなり半額モード」を使えば、通話料を30秒あたり10円にすることができます。
プレフィックス型の格安電話サービスとは、電話番号の前に特定の番号を付与してダイヤルすることで通話料が安くなるサービスです。
そのため「通話料いきなり半額モード」を使用しなくても、番号を付与したり電話帳に番号をつけた状態で登録しておけば、通話料が安くなります。
ただ、それがとても面倒ですので、「通話料いきなり半額モード」で簡単にプレフィックス型の格安電話サービスが利用できるのは魅力です。
(2015/08/29)どうやら、プレフィックス機能の番号が「通話料いきなり半額」の番号で固定されているだけっぽいです。てっきりプレフィックス機能とは別に「通話料いきなり半額モード」があって、オンにしておけば意識することなく「通話料いきなり半額」が適用されると思っていました。
携帯電話用「プレフィックス型の格安電話サービス」まとめ – NAVER まとめ
プレフィックス型の格安電話サービスについては、こちらを参照ください。
たぶん、FREETEL製品で一番のロングセラーになる…と思ったら大間違いでした
SIMフリーのフィーチャーフォン「Simple」、早くも販売終了に – ITmedia Mobile
”Simpleと同じコンセプトの製品が、キャリアからでてくることはなさそうなので、必然的に国内メーカーがサポートしてくれる唯一の製品として、長く販売されると思います”なんてわかったようなことを書いたのですが、販売が終わってしまいました。
orz
事情に関しては、下の【おまけ】を参照ください。
【おまけ】
freetel SimpleがSIMフリーガラクタと名付けられるまで
http://togetter.com/li/866491
本日発売:FREETEL Simple開封レビュー。日本語が馬鹿すぎる。
http://smhn.info/201508-freetel-simple-review
FREETEL Simple開封の儀と簡易レビュー。まさかの初期不良か
http://www.ikisakianco.com/2015/08/freetel-simple-review.html
即完したガラケー「FREETEL Simple」のレビューまとめ「サンプルレベルの粗悪品が届いた、SMS受信ができない」の声
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/46099639.html