「Google Playストア」対応にさえ対応していれば、安い方がいい!という方へ。(発見次第追加します。)
タブレットの販売シェア(日本)でAsus(Nexus7の製造元)がアップルを上回ったそうです。
※2012年12月の調査。ただしアップルストアやGoogle Playストアでの販売は含まれていない。
Nexus7は、なんといっても「コストパフォーマンス」が高いということがセールスポイントになっています。
ところが、性能に目をつぶれば、さらに安価なAndroidタブレットが存在します。
※コストパフォーマンスが悪いけど、価格は安いということも多い。
ここでは、そんな格安Androidタブレットを「Google Playストア」対応という条件でまとめます。
BLUEDOT BNT-1013W
https://www.bluedot.co.jp/products/bnt-1013w/
価格1万4980円(先行販売1万3960円)
Android 9 Pie
メモリ3GB
ストレージ32GB
10.1インチ
FFT-TAB7
http://www.marshal-no1.jp/products/fff-tab7.html
価格12,000円
2GBメモリ
32GBストレージ
7インチ
1,024×600ドットIPS液晶
BLUEDOT BNT-802W
https://www.bluedot.co.jp/products/bnt-802w/
直販12,480円(先割として10月31日まで11,480円)
8インチ
メモリ3GB、ストレージ32GB
microSDカードスロット(400GBまで確認)
BLUEDOT BNT-1012
https://www.bluedot.co.jp/products/bnt-1012/
公式ストアで「13,980円」
10.1インチ
メモリ2GB、ストレージ16GB
microSDカードスロット(400GBまで確認)
出典 www.amazon.co.jp
BLUEDOT BNT-801W
https://www.bluedot.co.jp/products/bnt-801w/
公式ストアで「10,980円」
8インチ
メモリ2GB、ストレージ16GB
microSDカードスロット(400GBまで確認)
出典 www.amazon.co.jp
BLUEDOT BNT-791W(1G)
http://gpad.tv/tablet/bluedot-bnt-791w-g1/
Google Play 対応で価格8,980円(税込)
7.9インチ
BNT-71W
https://www.bluedot.co.jp/products/bnt-71/
店頭想定価格は7980円(税込)
Google Playストア対応
TC8RA5.0/TC10RA5.0
http://s-max.jp/archives/1674462.html
8インチ(14,980円税抜)と10.1インチ(19,980円税抜)。
”「Google Play」やGmailおよびGoogleマップなどの各種Googleアプリにも対応”ということ。
ΛzICHI(アズイチ)AWOS-0701
Windows8.1/Androi4.4 デュアルOS
http://bands.jpn.com/tablet_pc_p11.html
店頭予想価格は19,800円程度でしたが、現在(2015/09/09)アマゾンで11,000円で売っています。
スペックは低めなのは当然として、バッテリーが少ないのが弱点です。
ヨドバシのレビューに「Playストアよりアプリの取得もできるものだった」との書き込みあり。
http://www.yodobashi.com/community/product/100000001002746013/index.html
ROOMMATE 7インチ EB-RM4700T
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000045.000010374.html
パンフレット画像に「Googleプレイ搭載」と表記
http://www.e-balan.com/product/images/EB-RM4800T_product.jpg
店頭予想価格は19,800円前後。
バッテリーが「2000mAh」と少ないのが気になります。
KA7023
http://www.keian.co.jp/products/products_info/ka7023/ka7023.html
この価格帯にしてはめずらしくメモリ2GB。
Amazonのカスタマー Q&Aによれば、Googleプレイ対応。
http://www.amazon.co.jp/gp/forum/cd/discussion.html/ref=cm_cd_dp_aar_al_a?ie=UTF8&asin=B00NGPM31A&cdForum=Fx1SOZMYP6RVKEI&cdThread=Tx1URQVA18JRJ02
出典 www.amazon.co.jp
BLUEDOT 「BNT-710」
https://www.bluedot.co.jp/products/bnt-710/
CPU Cortex-A7クアッドコア(1.3GHz駆動)
液晶 7インチ(1,024×600ドット)
メモリ 1GB
ストレージ 8GB
OS Android 4.4.2
店頭予想価格 9,980円前後
「MeMO Pad 7」(ME170C)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140917_667174.html
Atom Z2520(1.2GHz)、メモリ1GB、ストレージ8GB
予想価格1万円前半
BNT-700K
http://www.bluedot.co.jp/webshop/products/detail.php?product_id=48
Cortex-A9(1.2GHzデュアルコア)、メモリ1GB、ストレージ8GB
Kobo Arc 7
http://kobo.rakuten.co.jp/tablets/koboarc7/
Koboのカラー液晶端末なんですが、Googleプレイに対応したAndroidタブレットです。
デジノスタブレット [Diginnos Tablet DG-D07S/GP]
http://www.dospara.co.jp/5info/share.php?contents=lp_diginnos_tablet_dg07_gp
ドスパラが販売。
Googleプレイ対応で12,800円。
HP Slate 7
HP Slate7 概要 | 日本HP
日本での発売が決まりました。
「8月6日より受注を開始し、8月下旬出荷予定です。」とのこと。
Google Playに対応。
低スペックですが、HPが直販しているので安心感がありますね。
ITQ701
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1304/26/news078.html
”OSはAndorid 4.1を導入、Google Playも利用可能となっている。”
”同社直販価格は1万9800円(税込み)”
ARCHOS 97 Titanium HD
Retinaなのに格安なAndroidタブ『ARCHOS 97 Titanium HD』
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/138/138146/
スクリーンショットに「Googleプレイ」のアイコンが確認できます。
ポケタブ 6
http://poke-tab.com/?page_id=7
スペックは、1.2GHz駆動のCortex A8世代CPU、メモリ512MB、4GBのフラッシュメモリと控えめ。
ヘルプページに「Google Play でダウンロードしたアプリも含め、すべてのアプリを見ることができます」といった記述がありますので、Googleプレイ対応だと思われます。
http://poke-tab.com/?page_id=28
dtab
新製品一覧 :dtab | 2013 SPRING COLLECTION | 製品 | NTTドコモ
3月下旬(2013)に発売予定。
9月末までのキャンペーンでは、「ドコモ回線+SPモード契約、dビデオ6カ月契約」という条件を満たすことで「9975円」で購入可能。
10.1インチでそこそこのスペック、かつドコモの保証が付くと考えると格安といっていいかと思います。
Huawei製というのが気にならないなら買い。

こちらの記事によれば「Google Playも利用可能」だという。
原道N70双撃S
CPU:Rockchip3066 Cortex-A9 Dual Core 1.6GHz(メーカー発表値)
GPU: Mali-400 MP4 4 core
システムメモリ:1GB DDR3
サイズ:約190×116×10.9mm
スクリーン: 7.0インチ1024×600(解像度)5ポイント静電式マルチタッチパネル
出典 www.amazon.co.jp
一応「Google Play対応」とうたっています。
IMPRESSION KT-i7A4.0
CPU:Cortex A8 1GHz(Allwinner A10)
RAM:512MB DDR3
とスペックはかなり低い。
出典 www.amazon.co.jp
こちらのレビューによれば「Google Playに対応してはいるものの、利用できないアプリが多い」ということです。