「自爆営業が当たり前」という人とビジネス的な会話をすると、話がかみ合いません。
自爆営業とは
保険・健康食品などを初めとする各種セールスなどの営業活動において、課せられた一定のノルマ(販売目標)の達成見込みが立たない営業担当者が、販売している商品を自ら購入しノルマ未達成分の穴埋めを行う行為を指して「自爆」ないし「自爆営業」と形容される。
出典 自爆 – Wikipedia
自社製品買え!ならまだわかる、ノルマの補てんはおかしい
社員なんだから自社製品を買いなさいというならいいけど
ノルマ達成できないならお前が買えというのは何だかなあ
出典 【労働環境】「自爆営業」の告発に「よくある話」「何をいまさら」…
そもそも商品に魅力がないのが原因
郵便の社員に「自爆営業」が多い理由は、天下り関連企業がろくな商品作らないからまともに売れない、って側面は多分にあるよね
なんせ巨大な郵便網で「売りさばく」んじゃなく郵便社員網で「自爆させさばく」んだから商品が全く競争に晒されないもん
出典 【労働環境】「自爆営業」の告発に「よくある話」「何をいまさら」…
設備負担もある(営業のクルマとか)
小売系と物流系は汚破損紛失時の自腹弁済もある商品のみならず設備備品もあと営業職ドライバー職は車両関係の自腹もね
出典 【労働環境】「自爆営業」の告発に「よくある話」「何をいまさら」…
アパレルの自爆も定番
自爆といえばアパレルだよな
出典 【労働環境】「自爆営業」の告発に「よくある話」「何をいまさら」…
コンビニバイトでもある
経営が無能
スパイラル
当たり前
当たり前…ではない
自爆・・・もう嫌!
もうご当地レトルトカレーは全国食べつくしました・・・(´・ω・`)
出典 【労働環境】「自爆営業」の告発に「よくある話」「何をいまさら」…
ポジティブ!
わずかな自爆で高い給料貰えるんなら問題なくね
底辺に高額自爆強要は酷い話だと思うが
出典 【労働環境】「自爆営業」の告発に「よくある話」「何をいまさら」…