赤色をしたその食べ物、昆虫が原料の色素で染まっているかもしれませんよ。私は気にしませんけど。
米スターバックスが「コチニール色素」を使用するのを段階的に中止すると発表しました。
スターバックス、昆虫から抽出の着色料利用を段階的に中止
http://www.cnn.co.jp/business/30006317.html
コチニールって?
昆虫の名称です。
「コチニールカイガラムシ」や「エンジムシ(臙脂虫)」といいます。
コチニール色素って?
コチニールカイガラムシを乾燥させ水またはエタノールで抽出して色素としたものです。
染色用色素や食品着色料、化粧品といった様々なものに使用されています。
ちなみにスタバでは「ストロベリー&クリームフラペチーノ」といった赤い色が入ったドリンクや食品に使用されています。
安全性は?
wikipediaによれば『各種の安全性試験(急性毒性・催奇性・発ガン性など)の結果に問題はなく、FAO/WHO合同食品添加物専門家委員会はコチニールレーキの一日摂取許容量を体重1kgあたり5mgと評価している』としています。
※私も安全だと思っています。
原料の昆虫を見たところで、今後摂取を避けると言うことはありません。
じゃあ、なぜ使用を中止する方向なのか?
動物由来(昆虫が原料)のため、菜食主義や信仰上の理由で批判がありました。
また、一部で安全性に疑問の声もあるようです。
「コチニール色素 危険性」で検索していただくといいかもしれません。
それから「ごくまれにアレルギーを起こすことがある」ということも考慮している可能性があります。
どんな製品に含まれているの?
「口紅」「スナック」「アイスクリーム」「ドリンク」「かまぼこ」「ハム」「ソーセージ」などなど、赤い色が入ったものにはわりと入っています。
あ、これもかってものをちょっとあげてみましょう。
ファイブミニ
はっきりとした「赤」というわけではありませんが、コチニール色素が使用されています。
伊藤ハム | 商品情報 | ラ・ピッツァ マルゲリータ
ピザなので具材が多いから、どれに使われているかわからないのですが、ピザソースとかでしょうかね?