「FAX」無くせればいいんですけど、まだまだ仕事では使う機会があるんですよね。過渡期という感じですがメールへ転送することで対応しています。
メール転送機能付き家庭用FAX
KX-PD915 | ファクス | Panasonic
2017年発売
小規模ビジネス向けの機種
高額な製品では、オプションだったりする場合もあるもののメール転送が可能な機種はあります。
ただし、零細企業が導入するような大きさだとそれほど選択肢はありません。
例えば、エプソンのインクジェット複合機
http://www.epson.jp/products/bizprinter/
※2014/11/28
PX-M741Fを購入したのですが、なんとか設定できて受信FAXをメール転送しています。
※2016/09/06
PX-M741F(エプソン)からMFC-J880N(ブラザー)へ機種変しました。
ファックスクラウド転送という機能の中に「Eメール転送」というのがあり、簡単にメール転送を設定できます。
http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfcj880n/feature/feature2/index.htm
PCでメール転送機能付きFAXソフトを使う
パソコンFAXソフト まいと~く FAX 9 Pro|インターコム
スーパーG3対応 高機能パソコンFAXソフト STARFAX 16|メガソフト
一時期、停電対策も兼ねて余っているノートPCで「まいと~く FAX」を使っていたのですが、24時間365日稼働させているせいか、冷却ファンあたりから異音が発生してきて止めました。
インターネットFAXサービスを使う
「050」番号を使ってFAXを受信し、メールで転送することができます。
こういったサービスは他にもあります。
受信FAXを「インターネットFAX」へ転送する方法
着信転送サービス
ボイスワープ(NTT)といった着信転送サービスを使って、インターネットFAXで付与された専用番号へ転送することで今現在使用しているFAXの受信もメールへ転送することが可能です。
FAX機器の「FAX転送」機能
機種によっては「FAX to FAX」の転送機能を備えていることがあります。
インターネットFAXの専用番号を指定して転送します。
専用機器
CimFAXは、いくつかのグレードがあります。
画像は「CimFAX A5 単線版」です。
出典 www.amazon.co.jp
生産や販売を終了しているもの
KX-PD101|ファクス | Panasonic
2014年6月12日発売
FAXをメール経由で送受信できるNECのネットワークスピークス「SP-NA540」
この機種を使っていまして、同様の機能を搭載した家庭用のFAX機器が手に入らない・・・というのがあって情報を集めています。
ASCII.jp:シャープ、受信したFAXをメールで転送できる複合機“見楽る(ミラクル)”6機種を発売
ホームスマートフォン VS-HSP200S 商品概要 | ファクス/電話機 | Panasonic
取扱説明書より
受信FAXをメールへ自動転送することができる。
一般的なFAXではないため、紙の原稿をスキャンしてFAX送信することはできない。